Bulletin Board-自慢の花、写真、ご質問
[トップページ]
[月例会]
[例会報告・出品花]
[原種紹介]
[活動報告]
[掲示板]
[蘭展]
[蘭友会とは]
[過去の写真]
[リンク]
Reload
蘭友会会員専用の掲示板です。
ラン展情報、ランの写真、そのほかランに関することでしたら何でもご投稿ください。なお、投稿される写真のサイズは800x600ピクセル、300KB以下くらいでお願いいたします。どうぞお気軽に会員同志の交流の場としてご利用ください。なお、ご自分の投稿文の訂正、削除はページ一番下の管理者メニューのボタンを押すと可能です。パスワードは必要ありません。
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全951件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Stanhopea tigrina
投稿者:
野中定彦
投稿日:2022年 6月 9日(木)23時30分17秒
返信・引用
朝方が季節はずれに寒い中 開花しました。
Paph. rothschildianum
投稿者:
浜中
投稿日:2022年 4月18日(月)20時16分58秒
返信・引用
4月例会に持って行きたかった花をもう1つ。まだ咲き始めですが、大きな花です。
Orchis italica
投稿者:
浜中
投稿日:2022年 4月18日(月)20時15分12秒
返信・引用
昨日は体調不良により例会に出席できなくて、非常に残念でした。早めにPCR検査を受けることができ、コロナでなかったのはよかったのですが、やはり熱が出ると辛いものですね。
この花は4月の例会に持って行きたかった花です。毎年咲くようになりました。
Ophrys bombyliflora
投稿者:
浜中
投稿日:2022年 3月13日(日)18時43分38秒
返信・引用
1月例会で講演があった地生蘭のOphrysが咲き始めました。
3月の例会の頃にはもう少し花数も増えていると思います。
小さな花
投稿者:
清水
投稿日:2022年 2月23日(水)18時52分21秒
返信・引用
Polystachya golungens
小さな花です。
マクロレンズで撮ってみました。
ミニカトレヤ
投稿者:
清水
投稿日:2022年 2月23日(水)18時48分44秒
返信・引用
C.(coccinea × neokautskyi)
整形パフィオ3点
投稿者:
清水
投稿日:2022年 2月23日(水)18時44分49秒
返信・引用
Paph.(Crayzy Jolly × Amarillo Star)
特売品の中から見つけました、よくなりそうです。
Paph. Marlborough 'The Duchess' SM/JOGA
古い品種ですが、丈夫でよく咲きます。
Paph. Enzan Great Chocola 'Spot and White' BM/JGP 2020
冬のらん展 & ボタニカルフェアの蘭園賞で頂いた素敵な点花です。
多花性パフィオ
投稿者:
清水
投稿日:2022年 2月23日(水)18時30分32秒
返信・引用
Paph.haynaldianum 'Tyler'
大きく立派なハイナルです。
リカステ 2種
投稿者:
清水
投稿日:2022年 2月23日(水)18時19分31秒
返信・引用
ピンクの花は Lyc.Abou Sunset
赤い花は Lyc. Alan Salzman 'Bordeaux'
ミニカトレヤ
投稿者:
清水
投稿日:2022年 2月23日(水)18時13分28秒
返信・引用
須和田農園の実生のミニカトレヤ 2種
良い花が咲きました。
Rlc. Orchid Art
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/96
新着順
投稿順